前回までに行った方法として、
その1.ピートを煮沸してネットに入れて水に沈める
その2.ピートを煮沸した汁を濾す
そして、その3です。
電子POTから出てくるお湯でピートを濾してみてはといった発想です。
<手順>
1.ピートをコーヒーフィルターに入れる。

2.お湯を入れる。

3.PETボトルに移す(コーヒーメーカーが小さいため)


4.荒熱を取って出来上がり

念のため荒熱をとった状態で、phを計ってみます。
一番右のボトル
ph4.8真ん中のボトル
ph5.5
左のボトル
ph5.6完成っぽいですね。
また、何日かしてからphを計ってみます。
さらにさらに今日いろいろ調べてみたのですが、園芸用のピートをそのまま濾材の中に入れてしまっているかたもいるようです。
なので、そのまま入れるのはちょっと気が引けるので、手間を考えると・・・。
その1とその3(またはその2)のいいとこ取りで行くのも手かもしれませんね。
コーヒーのフィルターに電子POTからお湯を落としてその汁ごとポリタンクへ入れてしばらく放置。
コレが一番手がかからないかもしれません。
そして。。。余談ですが。

このセット近所のスーパーで300円だったんですw
安すぎると思いませんか?
ランキング参加中
ポチッっとお願いします(・8・)ノ
にほんブログ村